という訳で、Twitterには速報みたいに書きましたが、なんと!
カフェカブに間に合わないと思われたレッグが間に合ったという。。。
写真見た方はあれですが、まぁ。細かく作業行程を説明して行きます。
今回もガレージKにて作業をしました。
午前中は頭が回らず(ただ、寝てないだけ)何もできず、バイクの上でぼぉ〜っとして昼飯。

なに定食だか忘れたけど、900円。それでご飯お変わり自由!やすいっ!
飯後に幸浦ナップスへ行き、ミラーアダプター購入。

(これだけ画像縦です・・・修正?何その作業・・・)
型番やお値段は写真の通りです。2個買いました。
そのあと、ファクトリーマネージャーことKENZOさんと悩みつつ、付ける。
【右側】


【左側】

今回のナックルガードは、検証すると意外とこれが良いと評判!
KG-2900っていう「ウィンディー」さんです

下が深めにあっていいんですって奥さん。
さて、全体図ですが。。。

・・・無難だなぁ。これ、グレーだと汚く見えたりするのかなぁ・・・なぁんて考えました。
そもそも、原色に似合う色なんて、無いよ・・・それならいっそ白一択!!
(調子こきました。反省してます。)
いやぁーーーーー現実これ以上の色の組み合わせないと思う・・・車体と一緒にしたら
すっごくボテッっとしそうで・・・既にボテッとしてるのに・・・
どう考えても白がなぁ・・・無難で一番なきがする・・・これが黒とか白なら話は別なんだけどなぁ・・・
いいの・・・スタイルより機能・性能に重きを置いているから、あきらめがつく。
さて、前回に安全靴に触れましたが、やっと写真取りました。こちら

・・・写真取るときに「あ、靴の写真・・・あーめんどくせ、この体制でズボンあげりゃどうにでもなるべ。」なんて誰にも言えない・・・
個人的なお気に入りは、この「カチーンコ!(出典:カーズ)」と言わんばかりの雷マーク。
静電気を放電してくれるんですって奥さん。
冬用はこれでいいね。防水・耐油と後なんか書いてあったけどありきたり過ぎてわすれたや・・・
冬はこれを履いて行きます。もちろん中敷もモフモフした奴買ったよ!
今まで履いていたのはあれ「雨用」なんで、雨のときに履いて行きます。
あと、サビがでてきた。


黒サビ剤買ってきて処理しなきゃだなぁ・・・
スポンサーサイト