と、言う訳で言って参りましたカフェカブ青山。
いつも?のごとく前日のお話から書いて行きたいと思います。
-前日-
ふつうに起きて、カフェカブの準備を夕方から行う。
カッパと緊急工具は絶対だな・・・あとは往路用のオーバーパンツと
防寒用のフリース。そうだ、クソポン5用に充電セット(まだ、ライトニングケーブルが一本しか持っていない為)
持っていかなきゃ・・・と用意するうち、バイク一杯に。
んんー。まぁいいか。とりあえず飯食って風呂はいって布団にイン!!
・・・・・・・・・Twitter・・・・・ニコ動・・・・・youtube・・・・・・あ、あれ1時やん。
ちょっとTwitterのをくべ・・・あれ!?
この書き込みにはちょっと驚いた。静岡のeijianさんが
「寝れん!だからもう出る!」
おっ(^ν^)同じ境遇のひと発見。
でも、静岡からだし、おれも3時までに寝れなかったらでる準備しちゃお(`・ω・´)
------3時---------
寝れなかった・・・・しょうがない。
机PC(俺の部屋は机と布団に一台ずつPCがある廃人仕様)に行きTwitterを開き
みなさんの現状確認。静岡で知っている人は既に走り始めているらしい。
というわけで、準備開始。
4時50分 今回からいつものコンビニをスリーエフからセブンイレブンに替えました。

ここで、いつも通りエメマンを飲みつつ一服して出発の最終確認
財布は持ったか。外の気温と服装は似合ってるか。ダメなら一回家帰れるから、ちょっと長めに。
すべてOKっぽいのでエンジン掛けて一応暖気。
5時13分出発!
ココでやっぱりいつも思うのは、ゆっくり行くのはすばらしい!
制限速度で(本当に)行くのは、気持ちが清々しくなるわ。
そして、一人だと頻尿王子の汚名が一時的に晴れること。
129に入ってから車が多くなる。
もちろん制限速度で走ってるから煽られた(;´Д`)
走ってる間、どこで休憩しようか、考える。
前回までは「長津田吉野家」かコメダ長津田かどっちかで悩んでたんです。
理由は寒いから体あっためる意味で室内に入りたいなぁってことだったんですけど
今回は意外と寒くないし、なんともないんだよなぁ。。。ということで
つくしのサンクスで休もうと大和らへんで決意。
6時20分頃つくしのサンクスに到着!
カフェカブであろうカブが何台か。
と、ここでお話しかけてくれた人が!
おぉ!!!べろちょろかぶのカズさん!
ここで・・・この日記とは離れまして・・・
-------------------------------------------------------------------------------------------
謝罪文このたびべろちょろかぶの「カズさん」というお名前でもあるにもかかわらず
興奮しきってしまいましたわたくしは「べろちょろさん!!」と口でもいい
Twitterでもどうようのことを書いてしまいました。
誠に申し訳ありませんでした!!!! もやし。
・・・優しい人でこんな事行っても「はい、そうです」って言ってくれたカズさんに感謝。
-------------------------------------------------------------------------------------------
とここで、カズさんとお話。
か「あれ?大磯なんですか?」
も「あぁ(;´Д`)大磯です」
か「自分もです」
も「( ゚д゚ )」
か「引っ越したんです。大磯にもカブ乗りが居るんですねぇ。」
・・・びっくりした。
その後、カズさんとはお別れし(もちろん、挨拶代わりの例のやつやってくれました!!)
コンビニでお手洗いへ。
でてきてこれまたびっくり、瀬田さん!waveについてお話しして、瀬田さんと一緒に会場まで。

まだ、受付開始まで時間があるので、いろいろご挨拶・・・
8時30分に受付を開始。

早く来ておいて42番とは・・・皆さん猛者ですね・・・
とまぁ、書く事一杯あるので、今日はココまで!
次回はカフェカブと秋葉と怒濤の帰り編です。
おたのしみにー。
スポンサーサイト